住宅資金セミナー&個別相談会

オンライン(全国)
北海道
東北
関東・甲信越
東海・北陸
近畿・中国・四国
九州・沖縄

NTTグループ社員様向け キャンペーン&ニュース

借入限度額シミュレーションのご案内

そろそろ持家を、とお考えの貴方へ!
個人信用情報をもとにした本格シミュレーション申し込み!
※スマホ専用版新設しました!

信用情報を加味して、住宅ローン(フラット35)借入限度額の目安をご案内しております。
1週間程度で診断結果をご連絡させていただきます。
どれくらいローンを借りれるのかを手軽に知りたい方、借入限度額より家探しを始めたい方、まずはお申込みください。
>>お申し込みはこちら(https://www.zaijukin.co.jp/ntt/form-indication/)

lp_indication_2

今すぐ資料請求

NTTビジネスアソシエ共催 住宅に関わる まるごとセミナー

■ お金に関すること、良い住宅の見分け方などがわかるセミナー
■ 「会社利子補給制度」がよくわかる! 財住金の個別相談会 同時開催

午後の部で実施する「マイホーム税金講座」にご参加いただくこともできます。

★マイホーム取得をご検討中の方に役立つセミナー・相談会です。物件未定の方もお気軽にご参加ください。
★セミナーと同時に開催する個別相談会では、財住金の住宅ローンを利用する場合のみ利用できる会社利子補給制度の説明と会社利子補給制度を活用した資金プランの説明をいたします。

https://www.zaijukin.co.jp/ntt/event/?a=kanto-koshinetsu

今すぐ資料請求

2017年10月からフラット35の団信が生まれ変わりました

団信特約料別払い不要!

保障内容が充実!

団信特約料込みの金利が
利子補給の対象です!

2017年10月以降に、新規申込をされた方が対象です。

3大疾病団信で、適用金利が年2.00%以内なら、会社利子補給を受けると、
年1.00%(団信込みの金利)です。

詳しくは、財住金までお問い合わせください。

https://www.zaijukin.co.jp/ntt/contact/#tel

かわいいたぬき&all is well

今すぐ資料請求

会社がローンの金利を一部負担。 当社とだからできる福利厚生制度!

会社が最大1.7%の金利負担

利子補給制度とは?

NTTグループ社員の持家取得を支援するために財形転貸融資ならびに財住金フラット35返済金の利息部分の一部を会社が負担する制度です。金利が1%を超えると、利息の一部を会社が負担します。そのため、今後金利が高くなったときのリスクヘッジとして活用することができ、安心して持家取得できるようになります。

左:財形転貸融資、右:フラット35

財形転貸融資」や「フラット35
との組み合わせでより安心なローンに!

理想的なローンとは何でしょうか?
それは金利が低く、長期間固定で金利変動のリスクの少ないものではないでしょうか。

一般的には、「完全固定金利型」住宅ローンは金利変動のリスクはないですが、金利が高く設定されています。
一方、「変動金利型」の住宅ローンは金利は安いですが、金利変動のリスクが伴います。

財形転貸融資」と「フラット35
の組み合わせ例
A様夫婦の場合

  • 夫婦ともにNTTグループ勤務。
  • 31歳と若いため、自己資金は1割。
  • 物件価格が7000万円弱。借入金額が増えてしまうため、リスク分散が必要と判断。
  • 将来の金利は少なくとも2%は超えると考えている。

6年目で金利が2%になった場合

財形転貸融資とフラット35の組み合わせ ※返済期間35年

※会社利子補給を考慮した自己負担金額は、69,893,673 円

変動金利で借入れをした場合 ※返済期間35年

当初5年間の毎月返済額は、変動金利で借入したほうが、7,526円低くなるが、6年目以降、金利が2%に上昇 した場合、総返済額が増えてしまい総支払利息は、2,000万円弱となります。

最終的な差額は1,254 万円

財形転貸融資の金利が2%になったとしても、利子補給を受けることができれば1%の負担ですむので、金利上昇リスクを考えることなく住宅ローンが組めます。

※「財形転貸融資」、「フラット35エース」および「財住金フラット35」が会社利子補給の対象となります。他金融機関で取り扱っている「フラット35」は対象となりませんのでご注意ください。

お客様専属部署 徹底サポートで充実・安心!

お忙しい方にもきっちりサポート

「平日の仕事帰りに相談したい」、「平日は忙しいのでゆっくり土曜日に相談したい」などのお客様のニーズに合わせて相談方法をお選びいただけます。ご家族連れでも安心して相談できるよう個別ブースを完備しております。


専属だからサポートが充実

利子補給の専門知識を持った専属スタッフが物件探しのアドバイスから資金のお受け取りまでしっかりとサポートします。銀行やハウスメーカー出身者、宅建、FPなど資格保有者、子育て中のママがスタッフとして皆様をサポートさせていただきます。

お客様の声

平日は仕事が忙しいのでなかなか相談できませんでしたが、お昼休みに電話をかけてみたら、週末、土曜日に相談会をやっていると聞きました。相談したいタイミングですぐに疑問点や不安が解消できたので、マイホーム取得のイメージが膨らみました。

お客様の声

会社利子補給について、名前だけは知っていましたが具体的な制度やしくみ受給方法がよく分かりませんでした。財住金の担当者は、利子補給のことをしっかりと把握されていて、私の質問に対しても即答していただくことができ、とてもよく理解できました。スタッフの方が会社利子補給だけでなく、マイホーム取得に関する知識や手続きの流れにも詳しい方だったので、安心して相談することができました。

NTTグループ社員様限定 教育ローン

財住金の財形転貸融資、財住金フラット35をご返済中の方は、教育ローンをより低金利でご利用することが可能です。

金利
***%

金利
***%

現在財住金の財形転貸融資
財住金フラット35を
ご返済中の方

NTTグループの福利厚生制度として
導入していただいているため、
金利が低くて安心!

2010年4月からNTTグループの福利厚生制度としてこの教育融資を導入頂きました。社内融資だからこそご提供できる金利、サービスとなっております。

また、5年間固定金利制なので、金利の見直しは最大1回と安心してご利用いただくことが可能です。(借入期間は最長10年)

以下の目的で教育ローンを
利用することができます

  1. 教育施設※に納付する資金
    ※幼稚園から大学・大学院・専門学校・留学先等
  2. 受験にかかる費用
  3. その他 進学・就学のために必要な資金
  4. 申込本人の自己啓発のための資金
  5. 他社教育ローンを借換えるための資金

NTTグループとの関係

1990年から、NTTグループの社内融資として財住金の融資に利子補給制度を導入いただいております。NTTグループのお客様のべ6万人にご利用いただいております。

財形住宅金融(財住金)とは?

1982年に設立されて以来、企業の社内融資制度のアウトソーシング先として全国の企業と提携しています。

財形住宅金融の特徴

  1. 1 唯一の厚生労働大臣登録の福利厚生会社
  2. 2 全国で約8,900社の企業と提携
    (内NTTグループ約100社)
  3. 3 財形転貸融資ご利用者数約10万人
    (内NTTグループ5万人以上)
    ※1982年よりサービス開始
  4. 4 フラット35ご利用者数2万人
    (内NTTグループ8,000人以上)
    ※2005年よりサービス開始
  5. 5 NTT企業内イベント、約200回開催
    (年間相談者数約3,000人参加)
    例)ライフデザイン研修、新入社員研修、
    住宅資金セミナー、バス物件見学会
  6. 6 利子補給制度の対象となる金融機関

財形転貸融資の仕組み

財形転貸融資の構造図

フラット35エースの仕組み

フラット35エースの構造図

フラット35の仕組み

フラット35の構造図

まずは資料請求

資料請求をするためには、以下フォームに入力を行い、「送信する」ボタンを選択してください。

氏名 必須
氏名コード
会社名・団体名 必須
電子メールアドレス 必須
日中のご連絡先 必須
郵便番号 必須
送付先住所 必須
希望する資料 必須
 財形住宅融資 フラット35エース 財住金フラット

※おすすめのフラット35を知りたい方はこちら

※フォームのご利用に際しては個人情報保護方針をご一読いただき、同意いただける場合は送信をお願いいたします。